「湘南美容外科クリニック」と「ゴリラクリニック」のヒゲ脱毛カウンセリングを受け、ちょっとだけ料金は高いですが今後の通いやすさやクリニックの雰囲気などからゴリラクリニックでヒゲ脱毛を受けることに決めました。
初めてのヒゲ脱毛(1回目のヒゲ脱毛)を終えたので施術の感想を踏まえて写真付きで経過を公開します。
とりあえず生まれて初めてヒゲ脱毛を受けて思ったのは「めちゃくちゃ痛くはないけどやっぱり痛い」が素直な感想です。

1回目の脱毛だけど結構痛かったよ……。

え?1回目なんて全然だよ。

え?2回目以降怖いんだけど……。

確かにめちゃくちゃ痛くはないけど結構痛い。Tは「1回目なんて全然」と言っていたけど結構痛いんだけど……って感じです。口周り、特に鼻下は結構痛い。
追記:ヒゲ脱毛前後の写真






左は脱毛前の髭剃り直後、右は2回目のヒゲ脱毛直前の写真です。
当初私が選んだ脱毛機器「メディオスター」は従来機(アレキサンドライトレーザーやYAGレーザーなど)よりも抜け始めが遅い(3週間程度かかる)と言われていましたが聞いていたよりも早く抜け始め(術後2週間を前に抜け始め)、3週間が経過した頃には頬の毛などはほとんど抜け落ちていた気がします。ただ、口周りや顎、首については目立った変化はないですね。
まだ一度しかヒゲ脱毛をしていませんが頬の毛に関しては少なくなってきている気がするので効果は期待できそうです。ただ、最初の一週間はとにかくヒゲが剃りにくく、色々と不満や不安もありました。これについては後述の「抜けるまでの経過」で写真と一緒に紹介しています。

私もこんな感じ。口周りや首はほとんど変わらないけど頬の毛は1回の脱毛でも薄くなっている気がします。術後2週間くらい経った頃にヒゲをつまんで引っ張ると抜ける毛と抜けない毛があり、抜けない毛の方が多かったので効果が出てるのかがちょっと不安でした。これもメディオスターだからなのかな。
選んだヒゲ脱毛クリニック&コース
部位・オプション | 期間 | 料金 |
---|---|---|
3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)コース | 4年 | 74,304円 |
部位追加(頬・もみあげ | 4年 | 63,288円 |
部位追加(首) | 4年 | 48,600円 |
時間制限解除 | 4年 | 21,600円 |
計207,792円 |
笑気麻酔についてはとりあえず保留し、一度目の施術後に考えることにしましたが、一度目を終えた今のところは使う予定はありません。ただ、一度目は出力を下げて行うようなので必要であれば今後追加するかもしれません。
目指すところはデザイン脱毛などヒゲを残す脱毛ではなく、完全にツルツルです。毎朝の出勤前の髭剃りのわずらわしさから解放されるのに期待です。
この体験談でもヒゲ脱毛の記録をツルツルになるまで綴っていく予定です。

私はヒゲを残すかツルツルにするか考え中です。とりあえず髭剃りは楽にしたいからヒゲを薄くしながらゆっくりと考えていくつもりです。1回1回の施術間隔(時間)の広いヒゲ脱毛はここがゆっくり考えられていいかもしれないですね。ちなみに管理人も地域は違うけど同じクリニック、部位やコースも同じです。
ヒゲ脱毛当日の流れや感想
ヒゲ脱毛初回ということで色々わからないこともあったのでどんな流れでヒゲ脱毛が進むのか、どれくらいの時間がかかるのか、施術中は何をやっていたのかなどを簡単にまとめておきます。
施術日の流れ・施術の流れ
予約当日、予約時間にクリニックに出向き、受付を済ませ、待合室にて5分ほど待ち、その後施術担当の看護師スタッフの方に誘導されベッドと機材のある施術室に通され、すぐに施術が始まりました。
当たり前っちゃ当たり前ですが、施術自体は淡々と進められるので心の準備が整わないまますぐに始まったのはちょっとだけストレスを感じました。
脱毛範囲(私の場合鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首)にジェルを塗りながらレーザーを当てていきます。順番的には片側の首から頬→もみあげ→もう片側の首から頬→もみあげ→アゴ→口周りです。一通りレーザーの照射が終わったらジェルを拭き取って、腫れや赤み防止の軟膏(クリーム)を塗って終わりです。特にアイシングなどもなく、施術時間は15~20分くらいでした。
施術後は口周りに痛痒い感じが30分ほど続きましたが施術自体は特別なことはなく、横たわってただただ痛みに耐えるだけなので淡々と進み、呆気なく終わった感じです。帰り際に次回の予約をして終了でした。次回は10月初旬の予定なので2ヶ月強の時間が空きます。
今のところ赤みも出ておらず、本当に効果があるのかな?という感じです。ここは様子を見つつ経過を紹介していきます。
経過写真はこのページの下で公開しています
先に言っておいてよ……
一つ当日ビックリしたのは予約時間から15分遅れると施術が受けられず、12週後にしか受けられない上、キャンセル料として5,400円かかると言われたことです。これについては説明を受けていないので「先に言っておけよ」と思いましたが、こういう伝え漏れなどもあるのでやっぱりカウンセリングで料金面のことはしっかり聞いておかないとダメですね。
ヒゲ脱毛1回目のヒゲが抜け落ちるまでの過程






この写真はヒゲ脱毛開始前の髭剃り直後の状態です。これがどう変化していくのか?1回目の脱毛の効果がいつ頃現れるのか?期待しつつ、経過を記録していきたいと思います。
ヒゲ脱毛直後






ヒゲ脱毛の施術を受けた日の夜の写真です。
今日の今日なのでまったく変化は見られません。
1日~8日後(1日放置)






施術から一週間が経ちました。今日は仕事が休みなので1日放置。濃くなっているわけではないですが薄くもなっていない印象です。
9日後



ヒゲを剃りました。
特別濃くなったわけではないですが、施術直後から少しヒゲが剃りにくくなった印象があり、シェーバーを当ててもうまく剃れないのが気になっています。一週間経った今もそれが継続しており、今のところむしろ髭剃りに時間がかかってそれがストレスです。
髭剃りを楽にしたくて行ったのに剃りにくくなっているので少しイラつきます。皮膚のトラブルは特に出ていないのでその点は安心しています。
10日~13日後



しびれを切らして剃れていない毛を引っ張ってみると「するっ」と抜ける。するりと抜ける感覚に感動!効果のなさに不満を感じていたところなのでやっと効果が現れてきてちょっと安心。
自然に抜ける毛はあまりないですが、剃りにくさは少し落ち着いた印象。もしかしたら最初の一週間が泥棒ヒゲの状態だったのかも。
2週間後






ヒゲ脱毛から2週間が経過しました。
最近は顔を洗うだけで抜ける毛が出てきました。この勢いでどんどん抜けていってほしいところ。まだ抜ける毛はあるかないか程度なのでもっと抜けていってほしい。ちょっと薄くなってきている気がする。
3週間後






ところどころ毛が抜け始めていますが、見た目に大きな変化はありません。薄くなってきている気もしますがどうなんだろうという感じ。1回目はこんなものなのでしょうか。
1ヶ月後






施術から1ヶ月が経過しました。レーザーを当てたヒゲは一通り抜け落ちたのか特に変わりはありません。薄くなってきたと感じたのもまだ気のせいなのかもしれません。
2ヶ月後






2回目の施術直前の写真。結果的に振り返ってみれば、2~3週間の頃にヒゲは抜け始めましたが、それほど変化は感じられていません。1回目の脱毛はこんなところでしょうか。
ヒゲ脱毛1回目の効果
論より証拠で「ヒゲ脱毛前後の写真」を見てもらうとわかりますが、2回目のヒゲ脱毛を控えた今、1回目の脱毛効果を振り返ってみるとほとんど効果はわかりません。
抜け始め(術後2週間頃)から、レーザーを照射したヒゲは抜け始め、一時的に薄くなった気がしましたが、2ヶ月経った今振り返ってみると1回目のヒゲ脱毛での効果はあくまでも一時的なものと言えるレベルだったように感じます。ただ、実生活ではあまり変化は感じられませんが改めて写真を見比べてみると顎周りが少し薄くなっている気もします。
一時的にでもヒゲがするりと抜け落ちる感覚もありましたし、確実に脱毛自体は一段階進んでいるのだと思います。私は今回はメディオスターで施術を受けましたが、その他従来機はより効果がわかりやすいと言うので使用する脱毛機器によっても感じ方は異なるかもしれません。
ヒゲ脱毛1回目の感想
ヒゲ脱毛を受ける上で私が一番心配だったのが「痛み」と「施術後の泥棒ヒゲ」です。もちろん費用も悩みましたがクリニックとコースを決めれば後は施術内容です。
【痛み】施術時はピチピチと刺す痛み
施術前の一番の不安はやはり「痛み」で施術直前は「どんな痛みなのか?」と結構緊張していました。

やっぱりいざ脱毛となると痛みが怖いよね……
痛みについて言うと少し形容しがたい痛みで、ゴムパッチンの乾いた痛みというかチクチクするような痛みがあります。ほっぺたなど毛の少ない部分はあまり感じないですが、毛の濃い部分はピチピチと刺すような痛み。
ゴリラクリニックの場合(私の場合)脱毛機器は肌を滑らすように(6回)当てて行くので一発一発をバチッとやるわけではなく、細かい痛みが連続するイメージ。感覚的には「じわ~っと」熱を感じる程度です。首元から頬は何も感じませんがところどころピチピチと刺すような痛みが間欠的に感じます。
ただ、顎や口周りになると頻繁に痛みを感じ、力を入れて我慢しないとちょっとキツイです。 ヒゲの濃い場所によっては休憩なく痛みが続くので少しだけ我慢する必要があります。
かなり感覚的・個人的な指標で痛み10段階評価すると
- 首:0~1
- 頬:2~3
- 顎周り:5~6
- 鼻下:7~8
といった具合の痛みです。ほっぺはリラックスして受けられますが、口周りはちょっと気合いが必要で、鼻のすぐ下はかなり痛いです。

これはわかりやすい!ほんとこんな感じ。首と頬は限りなく0(ゼロ)に近くて、顎はちょっと痛い、鼻下は結構痛い感じ。
看護師さん曰くレーザーは太い毛により反応するので口周りはやっぱり痛いです。狙っているのか不明ですが、痛みの少ないところから順にやっているので徐々に痛みに慣れてくる感じもあってなんとか耐えられるのかもしれません。
総じて痛みは苦痛は苦痛ですが、耐えられないほどではなく「ちょっと待って」となるほどでもないですし、対応は丁寧でコミュニケーションを取りながら進めてくれるので安心はできます。ただ、今後2回、3回と続けて行く中で毛が薄くなるにつれて出力を上げていくので痛みがなくなることはないとのこと…。ここは今後の不安でもあります。
次回は10月で中2ヶ月ほど空きますが、これくらいの痛みならなんとか耐えられそうだし、受診もそこまで憂鬱にはならなくて済みそうです。ただ、次回は出力を上げられるかもしれないことを考えると痛みがどうなるかちょっと不安なところです。麻酔の有無は次回以降どうするか考えることになりそうです。

全然痛くなさそうに書かれてるけど意外と痛いよね。我慢できるレベルだけどさ。

3回目に比べたら全然だよ。

……俺、麻酔使うかも。
施術後の泥棒ヒゲや肌トラブルは特に問題なし
ヒゲ脱毛を受ける前は施術後に泥棒ヒゲやニキビができないか不安でしたが、思っていたよりも早く抜け始め(術後2週間程度)、それほど目立つこともなく「こんなものか」とちょっと拍子抜けでした。
写真では少しわかりづらいかもしれませんが2週間を前に徐々にヒゲが抜け出し薄くなって、2週間を過ぎる頃には自分で見ると結構効果が出ているように感じています。
1回目の脱毛は効果が判断し辛いと事前に聞いていましたが、1回目でこれだけの効果が出るとなると数回でもかなり髭剃りがラクになるんじゃないかとめちゃくちゃ期待しています。
また、最初に説明されたような皮膚トラブルもなく特に問題はなかったです。一応軟膏とクリームが出されましたが一度も使ってなくてこれなので私にとってはそれほど気にするところではなかったのかもしれません。

確かに軟膏とクリーム一度も使ってないや。

メディオスターは本当にトラブル出にくいのかもね。
施術後は予想外の髭の剃りにくさに苛立ちが募る
ある意味一番予想外で鬱陶しかったのはヒゲの剃りにくさです。
施術後にヒゲが濃くなることはなかったですが、施術直後のヒゲの剃りにくさは本当にストレスが大きかったです。ヒゲを立たせてシェーバーを当ててもうまく剃れずに残ってしまうのが鬱陶しく、この感覚がいつまで続くのか不安と不満がありました。髭剃りを楽にしたくて行ったにも関わらず剃りにくくなるし結構イライラしていました。
ただ、この剃りにくさは術後10日ほどで落ち着き始めるのでそれまでの辛抱です。
もしかしたら泥棒ヒゲは、ヒゲの剃りにくさもあって剃り残しでいつもより黒く見えるのもあるのかもしれませんね。

脱毛直後から1週間は髭剃りが痛い&剃りにくいのが結構ストレスです。
これからヒゲ脱毛を受ける人へ
最後にこれからヒゲ脱毛を受ける方へのアドバイスとしては「コースを事前に決めておくこと」と「痛みの耐え方」があるかなと思います。あとは「効果が出るのは結構先」ということです。
コースは事前に決めておくといい
ヒゲ脱毛は前金になっているのでなるべく施術前にどこまで(どの範囲)の脱毛をするのかを決めておかなければいけません。
途中で部位追加もできますが、都度支払いが必要になるのである程度この範囲の脱毛はやると決めて施術を行うといいと思います。そのためにもカウンセリングなどで話をしながら、料金の説明なども一緒に受けるといいのではないかと思います。

ヒゲ脱毛を受けに行くと、ついつい他の部位、胸や脇、すね毛なんかも脱毛したくなりました(私の場合)。脱毛するならついでに色々やっちゃおうかなってノリです。こういう人は結構多いみたいです。
私は一緒に胸の脱毛もしていますが、ついでに顔のシミ抜きもやろうと考えています。こういう「他の部位」や「美容」も選択肢に入れるとクリニックの選び方も変わってくるかもしれないですね。
痛みの耐え方
個人的な痛みの耐え方としてはメディオスターの場合、機械のヘッドを6回滑らせるので1回1回は体に力を入れて耐え、心の中で数を数えながら終了までのカウントダウンをしていくと「あと何回で終わる」と思って何とか耐えられると思います。
精神論ではありますが、痛い時は思い出して参考にしてみてください。

2回目の脱毛をYAGレーザーで受けた時に痛みに苦しんでいたら握る物を渡してくれました。あまりに痛みが強い時は看護師さんに耐える方法を聞いてみるとそういった物を提供してくれるかもしれません。
効果が出るのは結構先になりそう
ヒゲは人体の中でも硬く太い毛と言われており、密度も高いです。そのこともあってか、一度の施術ではレーザー脱毛であっても効果はわかりにくいです。一時的には抜けている効果を感じられますが、ヒゲが多い分、時間が経過すると効果がわかりづらくなります。
もともとヒゲ脱毛の効果を感じられるのは5~6回目とは言われていますが、やはり薄くなったと実感するには回数を重ねる必要がありそうです。「ヒゲ脱毛は効果の実感までに時間がかかる」これは事前に理解しておく必要がありそうです。
また、使用する脱毛機器によっても1回1回の脱毛の反応は違うようなので、効果が感じやすい従来機を使うとより1回1回の効果を感じやすくなるかもしれません。ひとクールで考えれば同じですが、早く抜け落ちる従来機は効果が実感しやすいといいます。私もそのうち試してみようと思います。ゴリラクリニックは脱毛機器がいつでも選べるのがいいところですね。
次回(2回目のヒゲ脱毛体験談)は10月頭頃に更新できると思います。