ヒゲ脱毛によりヒゲが希望するレベルになるまでにどれくらいの期間(時間)がかかるのか?ヒゲ脱毛のスタートから完了までの全体の流れを紹介します。
基本的には1回1回の施術内容は同じで後はあなたが希望するレベルに達するまで脱毛を続けるだけです。平均的な脱毛回数をあらかじめ紹介しておくとクリニックのレーザー脱毛であれば9ヶ月で髭剃りがラクになり、2年間通い続ければツルツルになります。
ヒゲ脱毛を開始するまで
ヒゲ脱毛は気軽に受けられる施術で訪問当日に一回目の施術を受けることも可能です。クリニックの訪問予約を取る際に希望の内容(以下)を伝え、施術を希望するのであれば説明後即日施術を受けられます。
一般的に
- 施術
- カウンセリングのみ
- カウンセリング後施術
などの項目を選択でき、希望に合わせて訪問当日の内容が決まります。
まずは施術、カウンセリング、または両方でもOKなので訪問の予約を取ることから始めましょう。
ヒゲ脱毛1回の流れ
ヒゲ脱毛の一回一回の施術の流れは何回目であっても基本的には共通です。
受付を済ませ、施術室に入り、顔に脱毛範囲を書き込み、ジェルを塗ります(ジェルを塗らないタイプの脱毛機もあります)。必要であれば、笑気麻酔ほか、クリニックの用意した麻酔を使い痛みを和らげる対策を取り、脱毛範囲にレーザーを照射していきます。
一通り脱毛範囲にレーザーを照射し終えたら、ジェルをふき取り、患部を数分~数十分冷やして施術終了です。
受付から施術の完了まで30分~1時間程度で終わるため、平日に数時間の空きを作れる方であれば平日でも受けられますし、仕事終わりに小一時間で一回の施術を受けることが可能な手軽な脱毛です。
クリニックによって違います
施術を納得するまで繰り返します
一度の施術が終われば間の期間を1~2ヶ月程度あけ、今生えていないヒゲが生えてくるのを待ち、よい頃合いにまた施術を受ける。この繰り返しを数ヶ月~数年続けることでヒゲが薄くなったり、ツルツルにすることができます。
これはヒゲの毛周期が関係しており、一般的には成長期のヒゲにレーザーを当てることで脱毛します。ヒゲは抜けてから生えるまで1ヶ月半~2ヶ月程度の期間があるため、平均的に8~12週間ほど開けます。ただし、毛周期には個人差もあるので一概には言えませんのであくまでも目安と考え、最終的には施術を受けるクリニックの指示に従って間隔を開けるようにしましょう。
また、脱毛回数が増えればヒゲが減少し、次のヒゲが生えるまでの期間も伸びる傾向があります。できるだけ多くのヒゲが生え揃ってから施術を受けた方が1回当たりの脱毛効果が高まるので脱毛回数が増えるにつれて調整が必要になります。
クリニックのレーザー脱毛であれば平均的には9ヶ月もやれば毎日の髭剃りが格段にラクになるレベルまでヒゲを薄くすることができ、2年程度定期的に通い続ければ濃いヒゲ、青いヒゲもなくなり、ツルツルスベスベの綺麗な肌にすることが可能です。
完了のタイミングはあなた次第
このように一回一回の施術を後はあなた自身が納得するまで続けるだけです。ヒゲ脱毛はヒゲが完全になくなれば完了ですが、そのタイミングに決まりはありません。
そのため、ヒゲ脱毛完了のタイミングというのは人それぞれになります。
選んだコース(プラン)にもよりますが、回数指定の場合は回数分施術を受ければひとまず終了ですし、回数無制限のプランであれば回数無制限の有効期限内であれば納得いくまで通い続けることができます。
どのレベルまでヒゲをなくしたいのか、ヒゲを薄くしたいのかで脱毛完了のタイミングは変わるのでヒゲ脱毛に期待する仕上がりをよく考えて(または考えながら)施術を受けるようにすると良いでしょう。